3種冷凍独学チャレンジ研究所 本文へジャンプ
 Home 参考図書     

 「2019年度 第2回 過去問セレクト模試」


 「保安管理」

 問題 1
次のイ、ロ、ハ、二の記述のうち、蒸気圧縮式冷凍装置の冷凍の原理について正しいものはどれか。

 イ.冷媒ガスを圧縮すると、冷媒は圧力の高い液体になる。
 ロ..凝縮器では、冷媒は冷却水や外気に熱を放出して凝縮液化する。
 ハ.必要な冷凍能力を得るための圧縮機動力が小さければ小さいほど冷凍装置の性能がよいことになる。その冷凍装置の性能を
   表す量が成績係数である。
 ニ.冷媒循環量が0.10kg/sの蒸発器で周囲から16kJ/sの熱量を奪うとき、冷凍能力は160kJ/kgである。

 (1)イ、ロ (2)ロ、ハ (3)ロ、ニ (4)ハ、ニ (5)イ、ハ、ニ


 問題 2
次のイ、ロ、ハ、ニの記述のうち、冷凍サイクル、熱の移動について正しいものはどれか。

 イ.理論断熱圧縮動力は、冷媒循環量に断熱圧縮前後の比エンタルピー差を乗じたものである。
 ロ.実際の装置における冷凍サイクルの成績係数は、理論冷凍サイクルの成績係数よりも大きい。
 ハ.熱伝導抵抗は、固体壁の厚みをその材料の熱伝導率と伝熱面積の積で除したものであり、この値が大きいほど物体内を熱が
   流れやすい。
 ニ.固体壁を隔てた流体間の伝熱量は、伝熱面積と流体間の温度差と熱通過率とを乗じたものである。

 (1)ロ (2)イ、ハ (3)イ、ニ (4)ロ、ハ (5)イ、ロ、ニ


 問題 3
次のイ,ロ,ハ,ニの記述のうち,冷凍能力,いて正しいものはどれか。

 イ.冷媒循環量は,ピストン押しのけ量,圧縮機の吸込み蒸気の比体積および体積効率との積である。
 ロ.圧縮機の冷凍能力は,冷媒循環量と,蒸発器入口と出口の比エンタルピーの差との積である。
 ハ.実際の圧縮機の駆動に必要な軸動力は,蒸気の圧縮に必要な圧縮動力と,機械的摩擦損失動力との和である。
 ニ.凝縮温度を一定として蒸発温度を低くすると,冷凍装置の成績係数は大きくなる。

 (1)イ,ロ (2)ロ,ハ (3)ハ,ニ (4)イ,ロ,ニ (5)イ,ハ,ニ


 問題 4
次のイ,ロ,ハ,ニの記述のうち,冷媒およびプラインについて正しいものはどれか.

 イ.フルオロカーボン冷媒に水分が混入すると,冷媒が加水分解し,酸性の物質を作り金属を腐食させるので,
   フルオロカーボン冷凍装置には,ドライヤをつけて冷媒に混入した水分を吸着して除去する.
 ロ.フルオロカーボン冷媒の液は冷凍機油よりも軽いが,これらは互いに溶解して溶液になることが多い.
 ハ.アンモニア冷媒は銅および銅合金に対して腐食性がなく,銅管や黄銅製の部品の使用が可能である.
 ニ.一般的に,プラインは使用中に空気中の水分を凝縮させて取り込むことにより,プラインの濃度が下がるので,
   濃度の調整が必要である.

 (1)イ,ロ  (2)イ,ニ  (3)ロ,ハ  (4)イ,ハ,ニ  (5)ロ,ハ,ニ


 問題 5
次のイ、ロ、ハ、ニの記述のうち、圧縮機について正しいものはどれか。

 イ.圧縮機の体積効率が小さくなると冷媒循環量は減少する。
 ロ.半密閉圧縮機および全密閉圧縮機は、圧縮機内部の点検、修理ができない。
 ハ.停止中の圧縮機クランクケース内の油音が高いと、始動時にオイルフォーミングを起こしやすい。
 ニ.圧縮機が頻繁な始動と停止を繰り返すと、駆動用電動機巻線の異常な温度上昇を招き、焼損のおそれがある。

 (1)イ、ロ  (2)イ、ハ  (3)イ、ニ  (4)ロ、ハ  (5)ハ、ニ


 問題 6
次のイ、ロ、ハ、ニの記述のうち、凝縮器および冷却塔について正しいものはどれか。

 イ.一般に空冷凝縮器では,水冷凝縮器より冷媒の凝縮温度が高くなる。
 ロ.水冷横形シェルアンドチューブ凝縮器では、冷却管内を冷媒が流れて冷媒が凝縮する。
 ハ.冷却塔では、散水された水の一部が蒸発し、その蒸発潜熱で冷却水が冷却される。
 ニ.水冷凝縮器の伝熱管において、フルオロカーボン冷媒側の管表面における熱伝達率は水側の熱伝達率より大きく、水側の
   管表面に溝をつけて表面積を大きくしている。

 (1)イ、ハ (2)イ、ニ (3)ロ、ハ (4)ロ、ニ (5)ハ、ニ


 問題 7
次のイ,ロ,ハ,ニの記述のうち,蒸発器について正しいものはどれか。

 イ.満液式蒸発器に比べ,乾式蒸発器では伝熱面に飽和冷媒液が接する部分の割合が少ない。
 ロ.大きな容量の乾式プレートフィンチューブ蒸発器は多数の冷却管をもっており,これらの管に均等に冷媒を分配するために
   取り付けるものをデイストリビュータ(分配器)という。
 ハ.冷媒液強制循環式蒸発器は,冷却管における冷媒側熱伝達率が大きく,一般的に小さな冷凍装置に用いられる。
 ニ.ホットガス方式の除霜では,圧縮機から吐き出される高温の冷媒ガスを蒸発器に送り込むため,霜が厚く付いている場合に
   適している。

 (1)イ,ロ (2)イ,ハ (3)ロ,ニ (4)ハ,ニ (5)イ,ロ,ニ


 問題 8
次のイ,ロ,ハ,ニの記述のうち,自動制御機器について正しいものはどれか.

 イ.温度自動膨張弁の感温筒にチャージされている冷媒が漏れると膨張弁が大きく開いて液戻りが生じる.
 ロ.フロートスイッチは冷媒液面の上下の変化をフロートにより検出し,これを電気信号に変換するもので,
   満液式蒸発器内などの冷媒液面の位置を一定範囲内に保つように電磁弁を開閉させるためのスイッチと
   して用いられる.
 ハ.蒸発圧力調整弁は蒸発器出口の冷媒配管に取り付けて,蒸発圧力が所定の蒸発圧力よりも高くなることを
   防止する.
 ニ.空冷凝縮器の出口配管に取り付ける凝縮圧力調整弁は,凝縮圧力が所定の凝縮圧力よりも低くなることを
   防止する.
 (1)イ,ロ  (2)イ,ハ  (3)ロ,ハ  (4)ロ,ニ  (5)ハ,ニ


 問題 9
次のイ,ロ,ハ,ニの記述のうち,附属機器について正しいものはどれか。

 イ.高圧受液器は単に受液器と呼ばれることが多く,運転状態の変化があっても冷媒液が凝縮器に滞留しないように冷媒液量の
   変動を吸収する役割がある。
 ロ.フルオロカーボン冷凍装置の冷媒液配管に設けるドライヤのろ筒内部には,乾燥剤が収められている.乾燥剤には,水分を
   吸着しても化学変化を起こさない物質を用いる。
 ハ.フルオロカーボン冷凍装置では,液ガス熱交換器を設けることがある.その目的は,圧縮機に戻る冷媒蒸気を適度に
   冷却することと,凝縮器を出た冷媒液を過冷却することである。
 ニ.冷凍機油は凝縮器や蒸発器に送られると伝熱を妨げるので,油分離器を,圧縮機の吸込み蒸気配管に設ける。

(1)イ,ロ (2)イ,ハ (3)ロ,ニ (4)ハ,ニ (5)イ,ロ,ハ


 問題 10
次のイ、ロ、ハ、二の記述のうち、冷媒配管について正しいものはどれか。

 イ.冷媒配管に使用する材料は、冷媒と潤滑油の化学的作用によって劣化しないものを使用する。
 ロ.スクリュー圧縮機の吐出し管の管径は、過大な圧力降下と異常な騒音を生じないガス速度のみで決定する。
 ハ.高圧液管に大きな立ち上がり部があり、その高さによる圧力降下で飽和圧力以下に凝縮液の圧力が低下する場合には、
   フラッシュガスは発生しない。
 ニ.圧縮機吸込み管の二重立ち上がり管は、容量制御装置をもった圧縮機の吸込み管に、油戻しのために設置する。

 (1)イ、ロ  (2)イ、ニ  (3)ロ、ハ  (4)ロ、ニ  (5)ハ、ニ


 問題 11
次のイ、ロ、ハ、二の記述のうち、安全装置について正しいものはどれか。

 イ.溶栓が作動すると内部の冷媒が大気圧になるまで放出するので、可燃性または毒性を有する冷媒を使用した冷凍装置には
   溶栓は使用しない。
 ロ.所定の内容積以上のフルオロカーボン冷媒用の圧力容器には、安全弁を取り付けなければならない。
 ハ.可燃性ガス冷媒の冷凍装置では、漏えいしたガスが滞留して限界濃度を超えるおそれがある場合でもガス漏えい検知
   警報設備は設ける必要はない。
 ニ.圧力容器などに取り付ける安全弁には、止め弁を設ける。これは、安全弁が作動したときに冷媒が漏れ続けないように
   するためである。

 (1)イ、ロ (2)イ、ハ (3)ロ、ハ (4)ロ、ニ (5)ハ、ニ


 問題 12
次のイ,ロ,ハ,ニの記述のうち,材料の強さおよび圧力容器について正しいものはどれか。

 イ.JIS規格の溶接構造用圧延鋼材SM400B材の許容引張応力は400N/mm2であり,最小引張強さは,100N/mm2である。
 ロ.圧力容器の鏡板の必要厚さは鏡板の形状に関係し,同じ設計圧力,同じ円筒胴の内径,同じ材質であれば,半球形,
   半だ円形,さら形の順に必要な板厚を薄くでき,さら形鏡板が最も薄くできる。
 ハ.許容圧力は,冷媒設備において現に許容しうる最高の圧力であって,設計圧力または腐れしろを除いた肉厚に対応する
   圧力のうち,いずれか高いほうの圧力をいう。
 ニ.一般の鋼材は低温で脆くなり,これを低温脆性という.この低温脆性による破壊は,衝撃荷重などが引き金になって,
   降伏点以下の低荷重のもとでも突発的に発生する。

 (1)イ (2)ニ (3)イ,ロ (4)ロ,ハ (5)ハ,ニ


 問題 13
次のイ,ロ,ハ,ニの記述のうち,冷凍装置の圧力試験および試運転について正しいものはどれか。

 イ.冷凍装置の圧力試験は、始めに気密試験を行い、漏れがないことを確認した後に、耐圧試験を実施する。
 ロ.気密試験は、被試験品内のガス圧力を気密試験圧力に保った後に、水中に入れるか、外部に発泡液を塗布して、泡の発生が
   ないことなどを確認して合格とする。
 ハ.真空試験は、冷凍装置の最終確認として微少な漏れ箇所の特定のために行う。
 ニ.非共沸混合冷媒を冷凍装置に充てんするときには、必ず冷媒液を充てんする。

 (1)イ、ロ (2)イ、ハ (3)ロ、ハ (4)ロ、ニ (5)ハ、ニ


 問題 14
次のイ、ロ、ハ、二の記述のうち、冷凍装置の運転について正しいものはどれか。

 イ.冷凍装置の運転開始前に行う点検確認項目の中に、圧縮機クランクケースの油面の高さの点検、凝縮器と油冷却器の
   冷却水出入口弁が開いていることの確認がある。
 ロ.冷蔵庫の負荷が増加すると、冷蔵庫の庫内温度が上昇し、蒸発温度が上昇し、温度自動膨張弁の冷媒流量が増加し、
   圧縮機の吸込み圧力が上昇する。
 ハ.冷蔵庫の蒸発器に厚く着霜すると空気の流れの抵抗が増加するので、風量が減少し、熱通過率は大きくなるが、
   冷却能力は低下する。
 ニ.蒸発圧力が一定で圧縮機の吐出しガス圧力が高くなると、体積効率は低下し、軸動力は増加するが、冷凍能力は
   変化しない。

 (1)イ、ロ  (2)イ、ニ  (3)ロ、ハ  (4)ロ、ニ  (5)ハ、ニ


 問題 15
次のイ,ロ,ハ,ニの記述のうち,冷凍装置の保守管理について正しいものはどれか。

 イ.アンモニア冷凍装置の冷媒系統に水分が浸入すると,低温の運転では,わずかな水分量であっても膨張弁部に氷結して,
   冷媒が流れなくなる。
 ロ.冷媒系就中に異物が混入すると,それが装置内を循環して,膨張弁やその他の狭い通路に詰まり,安定した運転ができなく
   なることがある。
 ハ.アンモニア冷凍装置内に空気が侵入したときは,凝縮器上部の弁を開いて直接大気中に空気を抜くようにする。
 ニ.装置内の冷媒充てん量がかなり不足していると,装置は冷却不良の状態で,蒸発圧力が低下し,吐出しガス温度が上昇する
   ために,冷凍機油が劣化するおそれがある。

 (1)イ,ロ (2)イ,ハ (3)ロ,ハ (4)ロ,ニ (5)ハ,ニ



問題1 問題2 問題3 問題4 問題5
____________________
____________________ 
 ____________________
____________________
____________________
____________________ 
 ____________________
____________________
____________________
____________________ 
問題6 問題7 問題8 問題9 問題10
____________________
____________________ 
____________________
____________________ 
____________________
____________________ 
____________________
____________________ 
____________________
____________________ 
問題11 問題12 問題13 問題14 問題15
____________________
____________________ 
____________________
____________________ 
 ____________________
____________________
____________________
____________________ 
____________________
____________________ 



  


・3種冷凍独学チャレンジ研究所・ 
copyright (c) 3種冷凍独学チャレンジ研究所  all rights reserved.