3種冷凍独学チャレンジ研究所 本文へジャンプ
 Home 参考図書     

過去問塾

平成20年度 保安管理
問題 11 次のイ、ロ、ハ、ニの記述のうち、安全装置について正しいものはどれか。
 イ.圧縮機に取り付けるべき安全弁の最小口径は、冷媒の種類に応じて決まるが、圧縮機のピストン押しのけ量の平方根に
   正比例する。
 ロ.内容積500リットル未満のフルオロカーボン冷媒用受液器に使用する溶栓は、原則として125℃で溶融することとなっている。
 ハ.高圧遮断装置の作動圧力は、高圧部に取り付けられた安全弁の吹始め圧力の最低値以下の圧力であって、かつ、高圧部の
   許容圧力以下に設定しなければならない。
 二.安全弁の放出管は、一般に安全弁の口径以上の内径とする。なお、アンモニア用の安全弁の放出管には、除害設備を設ける。

(1)イ、ロ (2)イ、ニ (3)ロ、ハ (4)イ、ハ、ニ (5)ロ、ハ、ニ

 


問題 12 次のイ、ロ、ハ、ニの記述のうち、機器の材料および圧力容器について正しいものはどれか。
 イ.冷媒がフルオロカーボンの場合には、2%を超えるマグネシウムを含有したアルミニウム合金は使用できない。
 ロ.円筒胴圧力容器にかかる応力は、接線方向にかかる応力と長手方向にかかる応力があるが、接線方向の応力のほうが
   長手方向の応力よりも大きい。
 ハ.円筒胴圧力容器の板厚を計算する場合、設計圧力、容器の内径、材料の許容引張り応力、溶接継手の効率、腐れしろを
   考慮する。
 二.圧力容器の腐れしろは、鋼材は1㎜とし、銅、銅合金およびステンレス鋼は0㎜とする。

(1)イ、ロ (2)イ、ニ (3)ハ、ニ (4)イ、ロ、ハ (5)ロ、ハ、ニ




問題 13 次のイ、ロ、ハ、ニの記述のうち、圧力試験および試運転について正しいものはどれか。
 イ.気密試験は、気密の性能を確かめるための試験であり、漏れを確認しやすいように、ガス圧で試験を行う。
 ロ.真空試験(真空放置試験)では、真空圧力の測定には連成計が用いられる。
 ハ.冷凍機油および冷媒を充てんするときには、冷凍装置内への水分混入を避けなければならない。
 二.冷凍装置の圧縮機に充てんする冷凍機油として、低温用には一般に流動点が高いものを選定する。

(1)イ、ロ (2)イ、ハ (3)ロ、ハ (4)ロ、ニ (5)ハ、ニ




問題 14 次のイ、ロ、ハ、ニの記述のうち、冷凍装置の運転状態について正しいものはどれか。
 イ.一定の凝縮圧力のもとでは、圧縮機の吸込み蒸気圧力の低下により、圧力比が大きくなり、冷凍能力は増加する。

 ロ.アンモニア冷媒の場合は、蒸発と凝縮のそれぞれの温度が同じ運転状態でも、フルオロカーボン冷媒に比べて圧縮機の
   吐出しガス温度が数十℃高くなる。
 ハ.冷蔵庫の冷凍負荷が減少すると、蒸発温度は低下し、圧縮機の吸込み圧力は低下する。
 二.冷凍装置を運転開始するときは、凝縮器の冷却水出入口弁が閉じていることを確認する。

(1)イ、ロ (2)イ、ハ (3)ロ、ハ (4)ロ、ニ (5)ハ、ニ




問題 15 次のイ、ロ、ハ、ニの記述のうち、冷凍装置の保守管理について正しいものはどれか。
 イ.圧縮機が湿り蒸気を吸い込むと、圧縮機の吐出しガス温度が低下し、オイルフォーミングを生じて給油ポンプの油圧が
   下がり、潤滑不良になりやすい。
 ロ.冷媒系統内に空気が侵入しても、凝縮圧力は変わらないが、凝縮温度が上昇する。

 ハ.冷媒系統内に異物が混入すると、圧縮機のシリンダ、ピストン、軸受けなどの摩耗を速めることがあるが、シャフトシール
   には影響がない。
 二.冷媒が過充てんされている場合には、凝縮器で冷媒が凝縮するために有効な伝熱面積が減少し、凝縮圧力が高くなること
   がある。

(1)イ、ロ (2)イ、ニ (3)ロ、ハ (4)ロ、ニ (5)ハ、ニ





・3種冷凍独学チャレンジ研究所・ 
copyright (c) 3種冷凍独学チャレンジ研究所  all rights reserved.