3種冷凍独学チャレンジ研究所 本文へジャンプ
 Home 参考図書     

過去問塾

平成24年度 保安管理
 問題 11
 次のイ、ロ、ハ、ニの記述のうち、安企装置について正しいものはどれか。

 イ.圧縮機に取り付けるべき安全弁の最小径は、ピストン押しのけ量の平方根を冷媒の種類により定められた定数で除して
   求められる。
 ロ.溶栓付きのフルオロカーボン冷媒用シェルアンドチューブ凝縮器において、溶栓が100℃の高温吹出しガスにさらされても、
   問題なく運転を継続できる。
 ハ.高庄遮断装置の作動圧力は、高圧部に取り付けられた安全弁の吹始め圧力の最低値以下の圧力であって、かつ、
   高圧部の許容圧力以下に設定しなければならない。
 ニ.液封による事故を防止するために、液封の起こるおそれのある部分には、溶栓、安全弁、破裂板または圧力逃がし装置を
   取り付ける必要がある。

 (1)ロ  (2)ハ  (3)イ、ロ  (4)ハ、ニ  (5)イ、ハ、ニ

 


 問題 12
 次のイ、ロ、ハ、ニの記述のうち、材料の強さおよび圧力容器について正しいものはどれか。

 イ.高圧部設計圧力は、停止中に周囲温度の高い夏期に内部の冷媒が38~40℃程度まで上昇したときの冷媒の
   飽和圧力に基づいている。
 ロ.許容圧力は、冷媒設備において現に許容しうる最高の圧力であって、設計圧力または腐れしろを除いた肉厚に対応する
   圧力のうち低いほうの圧力をいう。
 ハ.冷凍保安規則関係例示基準によれば、溶接継手の効率は、溶接継手の種類により決められており、更に溶接部の全長
   に対する放射線透過試験を行った部分の長さの割合によって決められているものもある。
 ニ.薄肉円筒胴圧力容器の板の内部に発生する圧力は、円筒胴の接線方向に作用する圧力が長手方向に作用する
   圧力の1/2である。

 (1)イ  (2)ロ  (3)ロ、ハ  (4)ハ、ニ  (5)イ、ハ、ニ




 問題 13
 次のイ、ロ、ハ、ニの記述のうち、冷凍装置の据付け、圧力試験および試連転について正しいものはどれか。

 イ.圧縮機の据えけで防振支持を行うと、圧縮機の振動が配管に伝わり、配管を損傷したり、配管を通じて他に振動が伝わった
   りするが、これを防止するため、圧縮機の吸込み管や吐出し管にフレキシブルチューブを挿人する方法がある。
 ロ.液体で行う耐圧試験の圧力は、設計圧力または許容圧力のいずれか低いほうの圧力以上とする。
 ハ.圧縮機など配管以外の部分について耐圧強度を確認してからそれらを配管で接続して、すべての冷媒系統について
   必ず真空試験を行ってから気密試験を行う。
 ニ.真空乾燥の後に水分が混入しないように配慮しながら冷凍装置に冷凍機油と冷媒を充てんし、電力・制御系統、
   冷却水系統などを十分に点検してから始動試験を行う。

 (1)イ、ロ  (2)イ、ハ  (3)イ、ニ  (4)ロ、ハ  (5)ハ、ニ




 問題 14
 次のイ、ロ、ハ、ニの記述のうち、冷凍装置の運転について正しいものはどれか。

 イ.冷凍装置を手動で停止するときは、圧縮機を停止してから液封が生じないように受液器液出口弁を閉じて、その直後に
   圧縮機吸込み側止め弁を閉じる。
 ロ.水冷凝縮器の冷却水量が減少したり、冷却水温が上昇したりすることによって凝縮圧力が上昇すると、圧縮機吐出しガス
   圧力と温度が上昇するので、庄縮機シリンダが過熱し、潤滑油を劣化させ、シリンダやピストンを傷める。
 ハ.圧縮機の吸込み蒸気の圧力は、蒸発器や吸込み配管内の抵抗により、蒸発器内の冷媒の蒸発圧力よりもいくらか
   低い圧力になる。
 ニ.冷凍装置を長期間休止させる場合には、低圧側の冷媒を受液器に回収するが、装置に漏れがあったとき装置内に空気を
   吸い込まないように、低圧側と圧縮機内には大気圧より高いガス圧力を残しておく。

 (1)イ  (2)イ、ロ  (3)ロ、ハ  (4)ハ、ニ  (5)ロ、ハ、ニ




 問題 15
 次のイ、ロ、ハ、ニの記述のうち、冷凍装置の保守管理について正しいものはどれか。

 イ.シャフトシールに汚れた潤滑油が人ると、シール面を傷つけて冷媒漏れを起こすことがある。
 ロ.フルオロカーボン冷凍装置に水分が混入しても、装置に障害を引き起こすことはない。
 ハ.圧縮機において潤滑油量の不足や油ポンプの故障などで油圧が不足すると、潤滑作用が阻害される。
 ニ.圧縮機のシリンダの温度が過熱運転により上昇すると、潤滑油が炭化し分解して不凝縮ガスを生成することがある。

 (1)イ、ロ  (2)ロ、ハ  (3)ハ、ニ  (4)イ、ロ、ニ  (5)イ、ハ、ニ






・3種冷凍独学チャレンジ研究所・ 
copyright (c) 3種冷凍独学チャレンジ研究所  all rights reserved.