3種冷凍独学チャレンジ研究所 本文へジャンプ
 Home 参考図書     

過去問塾

平成26年度 保安管理
 問題 11
 次のイ、ロ、ハ、二の記述のうち、安全装置について正しいものはどれか。

 イ.溶栓が作動すると内部の冷媒が大気圧になるまで放出するので、可燃性または毒性を有する冷媒を使用した冷凍装置には
   溶栓は使用しない。
 ロ.所定の内容積以上のフルオロカーボン冷媒用の圧力容器には、安全弁を取り付けなければならない。
 ハ.可燃性ガス冷媒の冷凍装置では、漏えいしたガスが滞留して限界濃度を超えるおそれがある場合でもガス漏えい検知
   警報設備は設ける必要はない。
 ニ.圧力容器などに取り付ける安全弁には、止め弁を設ける。これは、安全弁が作動したときに冷媒が漏れ続けないように
   するためである。

 (1)イ、ロ (2)イ、ハ (3)ロ、ハ (4)ロ、ニ (5)ハ、ニ

____________________
 解答
____________________


 問題 12
 次のイ、ロ、ハ、二の記述のうち、材料の強さと圧力容器について正しいものはどれか。

 イ.薄肉円筒胴に発生する応力は、長手方向にかかる応力と接線方向にかかる応力があるが、長手方向にかかる応力のほうが
   接線方向にかかる応力よりも大きい。
 ロ.円筒胴にかかる内圧が一定の場合、円筒胴の直径が人きいほど、円筒胴に必要な板厚は厚くなる。
 ハ.ステンレス鋼の圧力容器には、腐れしろを設ける。
 ニ.圧力容器を設計するときに、一般的に材料の引張強さの1/2の応力を許容張応力として、その値以下になるように
   設計する。

 (1)イ、ロ (2)イ、ハ (3)ロ、ハ (4)ロ、ニ (5)ハ、ニ

____________________
 解答
____________________


 問題 13
 次のイ、ロ、ハ、二の記述のうち、圧力試験および据付けについて正しいものはどれか。

 イ.気密試験に空気圧縮機を使用して圧縮空気を供給する場合は、冷凍機油の劣化などに配慮して空気温度は140℃以下
   とする。
 ロ.耐圧試験は、圧縮機、圧力容器、冷媒液ポンプ、潤滑油ポンプなどについて行う。
 ハ.真空放置試験では、真空圧力の測定には連成計が用いられる。
 ニ.圧縮機を防振支持したときは、配管を通じて他に振動が伝わることを防止するために、吸込み管と吐出し管に可とう管を
   挿入する。

 (1)イ、ロ (2)イ、ニ (3)ロ、ハ (4)ハ、ニ (5)イ、ロ、ニ

____________________
 解答
____________________


 問題 14
 次のイ、ロ、ハ、二の記述のうち、冷凍装置の運転について正しいものはどれか。

 イ.冷凍装置の運転開始前にはクランクケースヒータの通電を確認するが、これは起動時のオイルフォーミングを防止する
   ために油温を周囲温度以上に維持する必要があるからである。
 ロ.より一層省エネルギーの運転をするには、蒸発温度をより高い温度に維持する必要がある。このため、過熱度にかかわらず
   膨張弁の開度を大きくすればよい。
 ハ.圧縮機を運転するとき、蒸発温度が高いほど冷凍能力は大きくなるが、これは蒸発温度が高いほど冷凍効果が著しく
   大きくなるからである。
 二.アンモニア冷凍装置の吐出しガス温度は、同じ蒸発と凝縮の温度条件でも、フルオロカーボン冷凍装置の吐出しガス
   温度より数十℃高くなる。

 (1)イ、ロ (2)イ、ニ (3)ロ、ハ (4)ロ、ニ (5)ハ、ニ

____________________
 解答
____________________


 問題 15
 次のイ、ロ、ハ、二の記述のうち、冷凍装置の保守管理について正しいものはどれか。

 イ.アンモニア冷凍装置にわずかな水分が浸入しても、フルオロカーボン冷凍装置と同様に、膨張弁部に氷結し冷媒が流れ
   なくなる。
 ロ.吸込み管の途中の大きなUトラップに冷媒液や油がたまっていると、圧縮機の始動時やアンロードからロード運転に
   切り替わったときに、液戻りが生じる。
 ハ.オイルフォーミングは、冷媒液に冷凍機油が混ざり、油が急激に蒸発する現象である。
 二.密閉形フルオロカーボン往復圧縮機では、冷凍装置として冷媒量が不足すると冷媒ガスによる電動機の冷却が不十分
   となり、はなはだしいときには電動機を焼損するおそれがある。

 (1)イ、ロ (2)イ、ハ (3)ロ、ハ (4)ロ、ニ (5)ハ、ニ

____________________
 解答
____________________


   



・3種冷凍独学チャレンジ研究所・ 
copyright (c) 3種冷凍独学チャレンジ研究所  all rights reserved.