3種冷凍独学チャレンジ研究所 本文へジャンプ
 Home 参考図書     

 よく出る数値関連問題


「製造の許可等」
 
問題1
 1日の冷凍能力が3トン以上5トン未満の冷凍設備内における高圧ガスであっても、そのガスの種類によっては、高圧ガス保安法の適用を受けないものがある。(23-1)
____________________
 解答
____________________

 問題2
 第二種製造者とは、その製造をする高圧ガスの種類に関係なく、一日の冷凍能力が3トン以上50トン末満である冷凍設備を使用して高圧ガスの製造をする者である。(25-8)
____________________
 解答
____________________


「高圧ガスとは」
 問題3
  常設の温度において圧力が1メガパスカル未満である圧縮ガス(圧縮アセチレンガスを除く)であって、温度35度においてその圧力が1メガパスカル末満であるものは、高圧ガスではない。(25-1) 
____________________
 解答
____________________

 問題4
 圧力がが0.2メガパスカルとなる場合の温度が30度である液化ガスであって、常用の温度において圧力が0.1メガパスカルであるものは、高圧ガスではない。(25-1)
____________________
 解答
____________________


「帳簿」
 問題5
 製造施設に異常があった年月日及びそれに対してとった措置を記載した帳簿を事業所ごとに備え、これを記載の日から次回の保安検査の実施日まで保存しなければならないと定められている。(24-9)
____________________
 解答
____________________


「保安技術管理者」
 問題6
 1日の冷凍能力が90トンの製造施設(認定指定設備でないもの.)の冷凍保安責任者に、第三種冷凍機械責任者免状の交付を受け、かつ、所定の経験を有する者を選任することができる。
____________________
 解答
____________________


「定置式製造設備に係る技術上の基準」
 問題7
 凝縮器には所定の耐震設計の基準により、地震の影響に対して安全な構造としなければならないものがあるが、縦置円筒形であって、かつ、胴部の長さが4メートルの凝縮器は、その構造としなくてよい。
____________________
 解答
____________________

 問題8
 受液器には、その周囲に冷媒ガスである液状のアンモニアが漏えいした場合に、その流出を防止するための措置を講じなければならないものがあるが、その内容積が3000リットルであるものは、それに該当しない。(23-16)
____________________
 解答
____________________

 問題9
 内容積が6000リットルの受液器並びにその支持構造物及び基礎は、所定の耐震設計の基準により地震の影響に対して安全な構造としなければならない。(26-17)
____________________
 解答
____________________




  

・3種冷凍独学チャレンジ研究所・ 
copyright (c) 3種冷凍独学チャレンジ研究所  all rights reserved.